負け組ゆとりの語り場

社会に取り残された男が日々を語る

ワイ将、なんだかんだで輝夜月ちゃんの動画を見る模様

皆さんは「輝夜月」というユーチューバーをご存じだろうか。

昨今の世の中はユーチューバーと言われる人々が求心力を集めており、もはや芸能人以上の影響力を持つに至っている。

インターネットが誰にも知られていない世の中の片隅だった時代は遠い過去のことになり、今はネット上の有名人物が「インフルエンサー」として世の中に影響力を与える時代になっている。

 

その中で最近は「バーチャルユーチューバー」という人々が新たなトレンドを作りつつある。

「人々」といえば少し語弊があるだろう、なぜならば彼女らは実際には本当のユーチューバーではなく3Dグラフィックによるキャラクターであり、声優がそこに音声を当てている架空のキャラクターに過ぎない。

 

しかし今、もはやアニメのキャラクター以上にこういったバーチャルキャラクターが抜群に受けているのである。

特に「首絞めハム太郎」と揶揄される輝夜月(かぐやるな)というyoutuberは今、ネット上のトレンドの一つと言っても過言ではない。

 

輝夜月

このキャラクターの特徴を簡単に表現するならばそれは「うざかわいい」の一言に尽きる。

確かにうざったいし生意気だしズケズケと視聴者に話してくるという設定になっている。しかしこれが絶妙に"孤独な"視聴者の心をエグるようにできている。有名なハム太郎の中の人が、これまたハム太郎ボイスで話すのだから非常に奇妙なキャラクターになっている。

 

しかしアニメキャラクターというのはもはや理想のヒロイン像より、ちょっと「変なキャラ」のほうがウケる時代になっており、その変なキャラクターの極致と言えるのがカグヤルナなのかもしれない。

実際自分もなんだかんだでこのキャラクターが癖になり、youtubeで関連動画にあれば再生してしまう。うざいけれどもそのキャラが癖になる、何度も見たくなる、そんな構造がここにはある。

 

それにしても何か1人のキャラクターにネット上が盛り上がるということ自体久しぶりの現象である。

「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」のような京アニの作品、「灼眼のシャナ」や「ローゼンメイデン」、そして「魔法少女リリカルなのは」のようにネット上が萌えキャラクターに盛り上がる現象というのはもはや過去のものになりつつあった。

その後「艦これ」や「デレマス」のようにゲームのキャラクターに盛り上がる時代を迎えたものの、いまいち全盛期のネット上のオタク文化のような盛り上がりは存在しなかった。

 

正直に言えばネットが一つのキャラクターで盛り上がるのは「けいおん!」の4人で誰が好きかという論争を最後に過去の物として消えて行った。スマートフォンが普及したこともありネットの雰囲気は大きく変化し、「日本人総ネット民化」の時代が到来してSNSや動画サイトがそのまま社会に影響力をもたらす時代がやって来た。

 

そうすれば何が起こるのかというと、もはや架空のキャラクターにネット上のユーザーが集合して盛り上がるという文化自体が衰退していくことになるのだ。

社会から隔離されたネットだからこそ、ネット全体で一体感があったが今の時代にそれはもはや成立しない。

ネットの中でもそれぞれがコミュニティを形成し、もはやインターネットという現実から離れた共同体に対する幻想は存在しない。

 

それゆえにアニメや漫画の二次元や架空のキャラクターに萌えるという行為自体が古いものになり、その後の声優文化やネット上の配信者の時代に移行する。

つまり最近のオタク層はもはや架空のバーチャルな存在に夢を見られなくなっていた。

 

そこに久しぶりに登場したのがバーチャルユーチューバーという存在である。

アニメでもなく、そしてソシャゲのキャラクターでもない、それがバーチャルユーチューバーという新しい概念だ。

 

自分自身そういったAIのキャラクターを熱心に好きになっているわけではないが、確かにバーチャルyoutuberの動画は見やすい。一つ一つの動画が数分で終わるので、一つのアニメ作品を全話見て深く知識を兼ね備えなければならないという「強迫観念」にとらわれることが無い。

話しを深く理解していなければ本当のファンについていけないという強迫観念が底には存在しない。

従来のアニメファンにはストーリーを理解して深いことを語らなければ叱られたし、簡単に意見を言う事すらはばかられたが、そういった苦労がこういったカジュアルなコンテンツには存在しない。

 

ただでさえ日常の生活に疲れている人々にとって、頑張ってアニメを見て熱心に考察して深い事まで考えているオタクの先輩方についていくと言うのは中々大変な事なのである。

 

バーチャルユーチューバーは良くも悪くも底が浅い。

つまるところ所詮適当なキャラクターに過ぎないので、そこまで真剣に見る必要が無く頭をからっぽにしてみることができる。

もはや「けものフレンズ」以上に、頭を簡単にしてシンプルに楽しむことができる。

現代人は日常生活や希望の見えない社会に疲弊しており、今やアニメの世界に即自的な癒しを求めている。

 

時代の変化と言えばそれまでだが、何かしらの文化やコンテンツというのは簡単でカジュアルな方向に向かう運命にある。昔はオタクにとってアニメと言えば真剣にみて台詞の一つ一つを考察し、キャラクター1人を真剣に愛する物だった。

それが今はアニメキャラクターはその季節ごとの消耗品であり、かつてオタク層が忌み嫌った"一般人"のように洋服を季節ごとに切り替えて消費するかのごとくキャラクターを消費している。

 

そしてそれも時代の変化なのだろう、こういったカジュアルなユーチューバーの動画を一つ見れば簡単にファンやオタに慣れるという気軽さを体験してしまえばもはや面倒な過去の時代には戻れない。

なんとなくyoutubeを開いて、一つ数分の動画を見れば自分も「輝夜月」というキャラクターを知っているファンの一人になれるのである。一つの動画でも見ればその日からファン、その手軽さは何にも代えがたい。

いくら流行っているからと言ってアカウントを作ってゲームをする必要もなければ、数十話のアニメを見て話題についていく努力をする必要もない。

動画一つを見ればその瞬間からファンになれる、このカジュアルさが人々の心をつかんでいる。

誰しもが面倒なことは避けたがる、その象徴がバーチャルユーチューバーという概念なのだろう。

 

とにかく簡単で努力が必要ない、疲れる必要もなく夢を壊される不安も無い、それがバーチャルユーチューバーである。

もはや日常や現実に疲れ、"癒し"を希求する人々にとって、最終的に行き着く先は数分で楽しむことができる存在なのかもしれない。

elkind.hatenablog.com