負け組ゆとりの語り場

社会に取り残された男が日々を語る

インターネット

社会人になって仕事すると本当に時間無いよな・・・

ニート生活を辞めて社会復帰への道を歩み始めてしばらく経ったが、とにかく時間の無さを痛感している。 自分の場合は正社員として社会人になってるわけではなく、身内の仕事の加勢に行っているだけでしかないが、それでも生活リズムは週6日勤務、定時通りに…

主人公が惨めな小説って面白いよな

最近の自分の楽しみと言えば専ら読書になっている。 趣味や娯楽としての読書は心に安らぎや非日常の昂揚感をもたらしてくれる。自分のタイミングやペースで気ままに読んでいられるため、何も楽しみが無くつまらない人生を送っている人間にとってよき心の友で…

ピクシブで閲覧数が増えていかない最大の理由

ピクシブにイラストを投稿している人ならば誰もが閲覧数の事を気にするだろう。わざわざインターネット上で自分の絵を公開しているのだから客観的な評価を求めていることはすべてのイラスト投稿者に共通することである。 「閲覧数とか評価には興味ない」とい…

読者のレベルに合わせた小説は面白くない

現代の文化というのは資本主義や商業主義に適合しなければならないため、大多数の人に合わせたカジュアルな物が多くなっている。 世の中頭がいい人と頭が良くない人、頭を使う人と頭を使わない人ならば圧倒的に後者が多数派なのである。 そのためその大多数…

絵を描いてる人には性格悪い人が多い

よく芸術家には人間性が悪い人が多いという話を聞く。 実際に歴史上の画家や音楽家などを見ても中々の性悪人間が多い。 そしてそれは歴史に名を遺した著名な芸術家だけでなく、一般のアマチュアでも同じことのように思う。 自分の場合イラストサイトで絵を投…

本当に幽霊はいないと断言することはできるのだろうか

夏と言えば心霊や怪談の季節という風物詩なぐらいに、この季節になると幽霊の話が増える。それに伴い幽霊は本当にいるのだろうか、信じている人はピュア、信じない人は面白くない人という議論も巻き起こる。 結論から言えば自分は典型的な幽霊否定論者である…

人生は他人と比較してもそれほど意味がない

最近の自分のは他人と比較することの無意味さや虚しさに気付き始めている。 単刀直入に言えば優秀な他人と比較したところでそう簡単には追いつけず劣等感に苛まれるか、自分より下を見つけて情けない自己満足に浸り安心感を得るしかないからである。 上を見…

オリキャラの立ち絵は何か工夫が必要

少し今までの自分の画風と変えて、これまであまり意識してこなかったオリキャラの立ち絵や全身像を描くことにした。 ポーズが付いた構図や全身の立ち絵というのは苦手意識があったためこれまで避けてきたのだが、もうピクシブの世界ではそうも言ってられない…

ゲームを極めることに意味があるのかと考えるこの頃

ゲームをすることは非常に面白く、自分も昔からずっとゲームをし続けている。 「ゲームが人生」だと言えば大袈裟かもしれないが、自分の人生の中で真剣に追及していきたい物の一つでもある。 小中学生の頃の夢はゲームクリエイターになることでもあり、まさ…

「反戦」のヒトラーTシャツを着たホリエモン、ネット民に叩かれる

NHKの番組にアドルフ・ヒトラーを想起させる絵柄の描かれたTシャツを着て出演した堀江貴文が一部の勢力によって批判されている。 これは実際の所ヒトラー賛美ではなく、第二次世界大戦を起こした張本人が「NO WAR」と叫んでいる風刺画であり反戦メッセージを…

若い時に金がないVS老いてから金がない どちらが悲惨か?

多くの人の人生にとって大事なものはやはりお金である。人生はお金ではないというのは実際は綺麗事ごとであり、生活の質は強く経済的な要因に左右される。 金銭面以外の部分で充実した人生を送れている人も、経済的に裕福になれば基本的にはより幸福になる確…

指原莉乃さん、番組ロケで訪れたクラブで絡まれて泣く

指原莉乃がリリー・フランキーと深夜に番組をやるという話を聞いて、始まったら見たいというぐらいに思っていたらもう放送開始していたらしい。深夜のマニアックな世界を指原がロケをするという構成らしく、こういう番組が見たかったと思っていたけども結局…

オリキャラは自己満足でも楽しいがそれが落とし穴になる

ネット上で自分のオリジナルキャラクターを投稿して公開したことがある人ならば多くの人が直面したことがあるかもしれない。 中々コメント等の反応が来ない、描いてくれる人が現れないという現実だ。 よくピクシブに「描いてもいいのよ」「むしろ描いてくだ…

自分のオリキャラを人気にしていくのは難しくて当たり前

オリジナルキャラクターの特徴を言い表すのであれば自己満足には最適だが、他者に広めていくことは非常に難しいジャンルだと言える。 自分を満足させることは非常に簡単だが、他者に認めてもらう事は非常に難しい。実際に自分のオリキャラが人気になったり、…

中二病オリキャラは痛いぐらいの方がいい

自分の中のオリキャラを作る上での美学や哲学があって、それは「痛ければ痛いほど面白い」という事。強力な中二病作品ぐらいのほうが客観的に見ていて面白く、また覚えやすくもある。 インターネット上には無数に個人創作作品が存在している。 無難な作品で…

今の時代は上級者じゃないと楽しめない趣味が多すぎる

インターネットはあらゆる競争を加速化させ、ガチ化を進行させた、これが自分の持論である。ネットが無い時代やマイナーな時代の方が面白かったというインターネット論である。 今は何もかもネットが当たり前であり、昔に比べて誰かとの比較に晒されやすい時…

創作は自己満足で楽しめる趣味である

創作活動を再開してしばらくしてから気付いたことがある。 「創作は自己満足でもそれなりに楽しい」 昔はもっと人に評価される為や承認欲求を満たすために頑張っていた部分があったが、最近は純粋に楽しいと思うようにもなった。 なんでコメントされないのか…

ゲームをするよりもイラストを描いたほうが良いことに気付いた

ここ最近自分の趣味について新しい考えが浮かんできている。 「どんな趣味をした方がいいのか」という効率を突き詰めて言った結果、改めてイラストや絵を描くことは良い趣味なのではないかという事である。 ここ最近の自分は物心ついたときから好きだった絵…

なぜ最近ゲームをすることに疲れるのだろうか

「最近ゲームするのが疲れる」という意見や「ゲームに情熱が持てなくなった」という意見を良く見かけることがないだろうか。 特に多いのが「オンライン対戦疲れ」であり、これはSNS疲れと同様に深刻な問題になっている。 とにかく今の時代において「ゲームは…

なぜ日常アニメが今急速に増えているのだろうか?

最近のアニメがつまらなくなり劣化した理由に日常アニメの量産が上げられる。 猫も杓子も日常アニメ、もしくは手軽に自分が活躍した感が得られる異世界転生ものばかり。 実際はそんなことないのかもしれないがそれがテンプレ的なイメージになってしまう程こ…

誰も語らない本当のオリキャラの作り方

オリキャラ、つまりオリジナルキャラクターは少し絵を書いたことがある人ならば一度は考えたことがあるのではないだろうか。そんなオリキャラの描き方については様々な人が語っているが、そこには誰も語らない真実がある。 多くの人がその技術論について語る…

ヒカキンのサムネってヤバすぎるよなwww

自分はあまりユーチューバーが好きではないが、ヒカキンはわりと面白いと思っていてたまに見ることがある。 自分が消防キッズだったら間違いなくはまって毎日見て、ヒカキンキッズとして「将来の夢はユーチューバー」と言っていたに違いない。おそらく今の小…

逆張りってめちゃくちゃ楽しいよな

世の中逆張り芸をやって大勢の意見に逆らうことが好きな人がいるが、自分もまさにその一人である。たとえば世間で批判されている物を一緒になって叩くことはしないし、逆に世間で絶賛されてる物を素直に褒めようとしないひねくれ者である。 最近で言えば本田…

この先個人ブログが生き残っていくにはどうすればいいのか

SNS全盛の時代になり今の時代ブログは全盛期に比べてオワコンになりつつある。ブログも有名人のブログやまとめブログが生き残る時代であり、昔に比べて個人ブログは流行らなくなっている。 何か個人が始めようと思えば今やツイッターやインスタグラムなどのS…

個人創作サイトの文化は失われたのか

最近昔のネットばかり美化しているが、アングラ感ある個人創作サイトは減ったように思う。昔は個人がイラストなり小説なりをそれほど上手くないながらもブログなどで自己満足にも近いような活動をしていることが多かったがそういうサイトはあまり見かけなく…

オタクが声優に親近感抱いてるのって滑稽だよな

ここ最近のアニメといえばとにかく声優至上主義であり、声優を応援することの敷居は昔に比べて下がった。なる側も簡単な動機で目指し、応援する側もとりあえずファッションで応援しているというのが今の声優や声豚である。 特に今の女性声優界は酷い。 量産…

将棋って超才能ゲーだよな、結局天才には勝てない

最近将棋界に彗星のごとく現れた天才中学生の藤井聡太が話題になっている。 将棋に普段興味がない自分でも、この話題は耳に入ってくるほど世間をにぎわしている。自分は将棋ではないが中学時代チェスをやっていた立場でありまさに藤井君と同じ年齢ぐらいの頃…

なぜ今ネットで「陰キャ認定」が増えているのか

最近2chやまとめなどのどこを見て「陰キャ」という言葉に出くわす。昔のネット民は自分たちは社会のはぐれ者で陰ながら2chでネチネチやって「リア充」に逆らってるという自覚があったしむしろ自分たちは日陰者だと思っていた。 それが今やネット民がネ…

英語は「聞いて覚える勉強法」が一番楽で効果的な理由

日本人の英語の勉強方法に多いのが書いて覚える事や読んで読解力を高める事で、実はこれってものすごく大変でなかなか続くものではない。 しかもこういった勉強方法は効果的ではなく実際これで実戦的な英語が身につくかと言えばそうではない現実がある。 ず…

今のネット民ってユーモアがないただのひねくれ者だよな

昔のネットユーザー=ひねくれ者だが同時にユーモアがある 今のネットユーザー=ただ反論したいだけのひねくれ者 今のネットがつまらなくなった要因は、昔のネットユーザーの悪い部分だけを凝縮して面白さを無くしたようなユーザーが増えたことが原因で、典…