負け組ゆとりの語り場

社会に取り残された男が日々を語る

ホワイト企業味の素、労働時間を7時間にする英断

社会人にとって最も貴重なものは「時間」である。

しかしこの時間という概念は日本社会の労働文化において極めて軽視されてきたものであり、社会人たるもの会社や組織に滅私奉公し属するべきという価値観が長らく続いてきた。

 

働き方改革が議論される中、こういった労働時間の短縮という物にスポットライトを当てていかなければならないだろう。

もう日本人が馬車馬のように働いて高度経済成長を成し遂げようという時代ではなくなってきている、そういった前時代の文化や価値観は淘汰されていかなけれなならない。

個人の時間というのは保証されるべき権利であり、貴重な財産なのである。

 

しかしこういった現代的な改革を行う企業はまだ今回の味の素のように大企業に留まっている。日本中のありとあらゆる労働環境で、こういった改革が行われなければ日本は先進国とは言えないだろう。

先進国の企業では当たり前に保障されている権利も、日本ではなぜか一部のホワイト企業でしか採用されていない。先進国基準では当たり前のことをしているだけの企業が、日本ではホワイト企業だとされると言い換えても良い。

 

日本人が懸命に努力すれば世界一の国になれた時代は終わっており、これからは個人の生活の質が問われる。エコニミックアニマルやモーレツ会社員という言葉はもはや過去の遺物だ。

物質的に裕福になっていく時代でもないのだから、せめて時間にはゆとりがある時代になっていかなければならない。

 

味の素、1日7時間労働へ AI・ICTで業務標準化 (日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュース

 

今の日本人が一番欲しい物は時間と言っても過言ではない。

誰もが忙しいと口にし、個人の自由時間はこの国では軽視されている。

社会人になると確かに金銭的に裕福になるが、今度は時間に追われてしまい結局は幸せになることができない。

学生時代はお金が無く、社会人になれば時間が無く、老後は健康が無い、これが日本人の平均的な人生だ。

 

時間的に融通の利く仕事は殆どアルバイトに限られており、正社員になるという事は多少の時間外労働を強いられるということを意味する。

プレミアムフライデーで実際に早く帰れた人などいないのが実態だ。

アルバイトだと金銭面で裕福ではなく、正社員だと時間面で裕福ではない、これが社会の現実である。

これでは若者が社会に明るい希望を持てず積極的になることはできないだろう。

更におまけでパワハラや部活動のような上下関係まで付いてくる場合もあるので、日本の労働文化は絶望的に劣悪だ。

 

時間という当たり前の権利が集団や組織という物に犠牲にされるというのはおかしい、その声を上げていかなければならない。

「時は金なり」という言葉があるが、時間という物はそれほどに大切なものだ。

与えられた時間を大切に使わないことは個人の自由だが、まずその時間さえ与えられないというのが現代人だ。

日本人の多くに1日の自由時間が数時間追加されるだけで、様々な可能性が生まれるだろう。

 

8時間労働と週休2日制があまりにも常識として定着しすぎており、正社員になることはこの制度を受け入れることを意味する。

こういったかつての常識というものは時代に合わせて変えていかなければならないはずだ。

 

もう日本は物質的に幸福になれる国ではない、しかし時間があれば幸せを追求することができる。

しかし現実には8時間労働が当たり前であり、残業や通勤なども含めれば実質拘束時間は10時間を軽々と超える。

平日にほとんど時間が無く、労働時間中は過度な集団行動を強いられる、それが社会人のライフスタイルだ。

1日10時間以上社会のために尽くすことが立派な大人の役割、この常識を非常識に変えていかなければならない。

 

根性で量をこなせばいいという考え方から効率を追求していく時代に現代は向かいつつある、一部のホワイト企業や大企業は従業員の労働時間を減らし給料を上げれば生産性が長期的には高まるという事を知っている。

その一方で現実には労働時間を増やし給料を下げるという逆のことがまかり通っている。

しかし味の素のような有名企業が労働時間を7時間にシフトしたということは、今後日本の労働環境に影響をもたらすきっかけになるかもしれない。