負け組ゆとりの語り場

社会に取り残された男が日々を語る

オフライン対戦の面白さや利点は今再評価されるべき

昨今のゲーム界のオンライン至上主義、対人戦至上主義は行き過ぎているように思える。オフラインでやることがチュートリアルや低レベルなおまけのような扱いをされることも多くゲームはオンラインでやってナンボという価値観が横行している。

 

しかしゲームだけが人生のすべてではないし、ゲームが上手い事はかっこいいことでもない。上手くなればうまくなるほど、上位層になればなるほど現実の自分はダメになっていく。

結局突き詰めれば練習量が多く確保できる人が有利になり、実際ゲームに熱中したのは大学時代が最後というようなプレーヤーも多い。

ガチれば強くなれるけど生活あるが現実だ。

究極ゲームというのは時間も情熱もある学生のものだけで、その後は昔やっていたゲームを惰性で続けているだけという人も多い。

そんな中でオフラインゲームに活路を見出す人も多い。なんだかんだでオフラインって手軽で楽しいなと思うし、今のオンラインゲームはどこも経験者や上級者が占領していて既得権益層になっているため新規参入がしにくい。

 

例えば格闘ゲームFPSは現実のコミュニティで上手い人もオンラインでは最下層になるほどレベルが高くなっていて部活で上手い人が全国大会レベルでは下手な部類なのと一緒の状況になっている。オンラインが発展したことで自分の実力がわかってしまい、冷めてしまったという人も多い。

また近年かつてそこまでガチではなかったり、好きなプレーが優先されていたゲームまでもガチ化してきておりたとえばポケモンはこれに当てはまるだろう。皆なんでもガチ化の時代。地域の中では上手かった自分も、オンライン対戦に参戦すれば対して強くないんだなという現実を突きつけられる。

 

10代の現実があるころならば逆に燃えてさらに強くなろうとしていたが、情熱がなくなった今では「それ頑張って何になるの?他のことやったほうがよくない?」と考えるようになった。

オンラインで勝つために好きでもない事我慢してやってたらなんでゲームをやってるのかがわからなくなるとオフラインの良さに気付く。 

よく自分がRPGの世界で主人公で強いと思っていたのに、オンラインで急に現実を突きつけられて今までが何だったのかと冷めると聞くがまさにその典型である。結局オフラインでは誰もが自分の強さや主人公感に満足できるが、オンラインでは限られた人しかその喜びを得られない。そしてリアルで努力したらかなりの結果が得られるところを、ゲームの努力で浪費してももったいないだけという大人の考え方にもなってきている。ゲームの強さということに子供の頃のような価値や情熱を感じなくなった。

 

前述のように大人になると皆ゲームをする時間や情熱がなくなるのである。何も考えずにゲームに没頭できる期間は有限なのである。その現実に気付いた大人は大体この3つの道へと進む。

・自分はしょぼいと自覚してオンラインの最下層で満足する

・プレー動画を見る

・一人、もしくはリアルフレンドとオフラインゲームをやる 

 

オンラインゲームは勝って楽しめるようになるためあまりにもやることが多く、 「現実ではできないことを簡単にやれる」という本来のゲームが持つ魅力を失っている。ゲームというものが発展して真剣に競技性や実力を競う物に発展していったことは事実であるが、本来ゲームが持つ「現実でできないことが簡単にできる」という魅力も再評価されるべきだろう。

そのことをふと考えたときやはりオフラインゲームは魅力があるなとも思うし、オンラインサービスがない昔のゲームなどを一人で極めるのも楽しかったりする。

周りに気を使う必要もないため飲みながらプレーすることもできるし、RPGなどは酔いながらプレーしたほうが気分も高まる。自分のペースでやれるし辞めたい時にやめれる。

ゲームのデータや成績は傍から見ればどうでもいいわけで、そういうことを気にしても虚しい。オワコンになったパズドラのデータに今でも固執している人など傍から見れば理解不能である。

どうも今のゲームはコミュニティや人間関係、ゲーム内のヒエラルキーと分離して語る物ではなくなってきているが、本来自分がその世界に浸って楽しむものであり完全に自己満足で自分の為だけに没頭してやるという考えが再評価されてもいいように思う。

これは時代遅れな考えなのかもしれないが、オンライン至上主義に疲れた人はこういう考えを取り入れてもいいかもしれない。